呼吸器内科

呼吸器内科

当科で扱う疾患と主な診療内容

1.特徴

呼吸器内科は肺や気道、呼吸機能に関連する多くの疾患の診療を専門としています。当科では、肺がん、呼吸器感染症、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎、急性・慢性呼吸不全など、多様な呼吸器疾患を診ています。また、医療チームとして呼吸器外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科などと連携し、多角的なアプローチで患者さんのケアを行っています。

一つの特徴として、急性呼吸不全に対しては集中治療室(ICU、HCU)で人工呼吸器の管理を麻酔科と共同で行っています。さらに、呼吸サポートチーム(RST)のサポートを受け、在宅療養にも積極的に取り組んでいます。

年間300例以上の気管支鏡検査を実施しており、仮想気管支鏡技術も導入して診断能力を高めています。また、気胸や肺出血に対しては、EWS(シリコン性気管支充填剤)を用いたを用いた気管支充填術も行っています。

肺がん治療では、ガイドラインに基づきつつも最新のエビデンスに基づいた治療を提供しています。ゲノム医療にも取り組み、早期の段階でがん遺伝子パネル検査を行い、分子標的薬剤の選択や治験への紹介もしています。また、複数の臨床研究グループにも参加し、新しい治療法の開発にも関わっています。

特に肺がんのケースでは、患者さん一人ひとりの年齢や体力、治療に対する希望も考慮に入れた個別の治療計画を立てます。治療方針の決定には肺がんキャンサーボードを毎週開催し、手術療法、放射線療法、抗癌剤化学療法など、チーム医療として総合的な治療を行っています。

以上のように、当科では最先端の技術と多職種との連携によるチーム医療で、患者さんに最適な診療を提供しています。患者さんとそのご家族が安心して診療を受けられるよう、全力でサポートしています。

診療の特徴

1)気管支鏡検査

年間約300例以上に気管支鏡検査を行っています。ほとんどを外来で行っています。最近は仮想気管支鏡(バーチャル気管支鏡)を使って、末梢の腫瘤に対しての診断能力を上げる努力をしています。

気胸や肺出血に対する気管支鏡治療として、EWS(シリコン性気管支充填剤)を用いた気管支充填術も行っています。

EWS(シリコン性気管支充填剤)
EWSを鉗子で気管支に詰めている写真

胸水や胸膜疾患に対しては、内科において局所麻酔下胸腔鏡を行っています。

胸腔ビデオスコープ
胸腔鏡で鉗子を使い生検をしている写真

2)肺がんの治療

最近話題のゲノム医療にも積極的に取り組んでいます。がん遺伝子パネル検査を診断時、手術時など可能な限り早期に行なっており、その結果を参考に分子標的薬剤の選択や治験への紹介を行っています。具体的には、院内臨床研究として遺伝子パネル検査 (オンコマイン)で47の遺伝子変異を調べ、国立がん研究センター東病院との共同研究(LC-SCRUM-Asia)でもがん遺伝子パネル検査を行っています。

病期(病気の進行具合)や転移がないかについて調べる検査として、院外でのPET-CT検査または、院内での全身腫瘍MRIを利用しています。特に、全身腫瘍MRIは放射線被曝がないこと、注射がないこと、安価であることなどが特徴的で、最近使うことが増えています。

岡山肺癌治療研究会(OLCSG)瀬戸内肺癌研究会(SLCG)中国・四国呼吸器疾患関連事業包括的支援機構(CS-Lung)等の臨床研究グループに属しており、新しい内科治療(抗がん剤や放射線治療)の開発などの臨床試験にも携わっています。

治療方針決定のために肺がんキャンサーボードを毎週行っており、呼吸器外科・放射線科とも密な連携をとり、手術療法、放射線療法、抗癌剤化学療法をチーム医療として垣根なく行っています。

2024年12

各診療科の受付時間をご確認ください

各診療科により受付時間や休診日が異なりますので、正確な時刻は外来診療担当表をご確認ください。

到着確認を行ってください

自動再来受付機による受付だけでは、診察の順番は決定しません。
必ず、受診される診療科窓口にて到着確認を行ってください。

実績

呼吸器_呼吸器内科 外来患者数(伊福町 国体町)グラフ_2023
呼吸器_呼吸器内科 入院患者数グラフ_2023