第38回市民健康セミナー「医療と地域をつなぐために 済生会ができること」(2025年5月31日開催)
2025年問題と言われるように、確かに高齢社会となっている現在、岡山済生会は「医療と地域をつなぐために済生会ができること」を常に考えています。
可能な限り住み慣れた地域や自宅で日常生活を送ることを支援する「地域包括ケアシステム」は、さまざまな職種が連携して患者さん、ご家族に寄り添うことで実現します。済生会では、人生会議ともいわれるACP(アドバンス・ケア・プランニング)の視点も大切にして多職種で関わっています。
希望ある未来のため、済生会が提供できる支援をお伝えしたいと思います。
※気象災害や感染症等の状況に応じて、開催方法が変更または中止となる場合があります。
その際は当ホームページにてお知らせします。
日時 | 2025年5月31日(土)10:00~12:00(開場 9:30) |
場所 | 岡山済生会総合病院 管理棟4階 さいゆうホール (岡山市北区国体町2番25号) |
定員 | 100名(先着順・要申込) |
プログラム | 【講演1】 「岡山済生会外来センター病院 地域包括ケア病棟の役割」 大澤 俊哉(岡山済生会外来センター病院 院長) 【講演2】 「在宅療養を支援する外来看護師の役割」 権代 好美(岡山済生会外来センター病院/保健師) 【講演3】 「日常生活リハビリとフレイル予防」 佐野 晋作(岡山済生会外来センター病院 リハビリテーションセンター/理学療法士) 【講演4】 「在宅療養から看取りまで 訪問看護のできること」 石野 容子(岡山済生会外来センター病院 岡山済生会訪問看護ステーション/看護師) |
ご注意 | ・風邪様症状のある方はマスクの着用と手指消毒へのご協力をお願いします。 ・お車でお越しの場合は岡山済生会総合病院の駐車場をご利用ください。駐車券は会場までお持ちください。 ・必要に応じてお飲み物、上着等をお持ちください。 |
チラシ & FAX申込書 | 第38回市民健康セミナー [PDF:3MB] |
申込締切 | 2025年5月28日(水) |
申込方法
下記3パターンの申込方法に対応しています。
いずれかご都合の良い方法でお申し込みください。
【WEBフォームでお申し込みの場合】
下記のボタンを押し、表示される申込フォームに必要事項をご記入ください。
【FAXでお申し込みの場合】
上記チラシ裏面の申込書に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
FAX番号:086-252-7375
【メールでお申し込みの場合】
以下の情報について、メールにてお知らせください。
1)お名前、2)ふりがな、3)お電話番号(日中連絡が取れる番号)
メール送信先:event●okayamasaiseikai.or.jp ※●を@に変えてください
問い合わせ先
窓口
岡山済生会総合病院 広報企画課(対応時間|平日 9:00-17:00 ※土日祝を除く)
電話番号
FAX
086-252-7375(代表)