私たちは、切れ目のない「医療・保健・福祉」の連携によりすべての人が安心して暮らせる地域社会の実現を目指します。
086-252-2211
お電話でのご連絡・お問合せはこちら
大代表
First Visit
Return to Clinic
Emergency
Hospitalization
Visitation
Medical Checkup
重要なお知らせ
室料差額料金改定のお知らせ(2025年10月1日~)
採血は「診察・検査予約時間」に対応した順番となります(2025年5月12日(月)より)
あなぶきパーク伊福町との駐車場提携の終了について(2025年6月30日(月)18:00まで)
MEDICAL TREATMENT
から探す
INFORMATION
臨床研究の情報を更新しました
10月は「ピンクリボン(乳がん)月間」です:施設のライトアップを実施しています
読売新聞 に済生会フェアの記事が掲載されました(2025年10月5日 朝刊)
済生会フェア2025は終了しました
(予定通り開催します)済生会フェア2025
なでしこ保育園 保育士 正職員(新卒・中途)を募集しています
外来診療担当表を更新しました
(2025年10月1日~)歯科口腔外科を開設しました
2026年4月採用 看護学校専任教員(正職員)を募集しています
令和6年度 DPCデータによる病院情報を公開しました
10月1日以降の無痛分娩について
当院の情報誌『やわらぎ』194号が完成しました 電子ブックでご覧いただけます
腎臓病教室のご案内(2025年10月1日 開催)
第39回市民健康セミナー「そのひざの痛み、放っておいて大丈夫?~この先も歩くために、今できること~」(2025年12月13日開催)
岡山済生会フェア2025を開催します
第20回 市民公開講座「はつらつ肺活!元気のヒミツ」(2025年9月13日開催)
<医師・医療従事者向け研修会> 「第127回病診連携研修会」をWeb配信にて開催します(2025年8月30日)
(募集終了しました)<医療従事者向け研修会>岡山県緩和ケア研修会のご案内(2025年8月3日)
腎臓病教室のご案内(2025年6月18日 開催)
【終了しました】第38回市民健康セミナー「医療と地域をつなぐために 済生会ができること」(2025年5月31日開催)
臨床検査技師 正職員(新卒・中途)を二次募集しています
管理栄養士(正職員・中途)を募集しています
診療放射線技師 正職員(新卒)を募集しています
人事課 事務員 (正職員)を募集しています
医事1課 事務員 (正職員)を募集しています
言語聴覚士 正職員(新卒・中途)を募集しています
理学療法士 正職員(新卒・中途)を募集しています
視能訓練士(契約職員)を募集しています
FEATURE
Quality of Medical Care
地域の公的拠点病院として患者さん本位の医療を提供いたします。
Contribution to Society
すべての方に最善の医療を届けられるように活動しています。
Developing Human Resources
次世代を担う人材育成を推進し、働きがいのある職場作りを目指します。
必要とされる未来のために
私たちとともに、医療の未来を切り拓いてくれる仲間を募集しています。
岡山県済生会では、社会福祉法人として、瀬戸内の島々から山間部の過疎地域まで、巡回診療や医師派遣などをとおしてあらゆる人々が医療を受けられるよう地域医療活動に早くから力を注いできました。そして、岡山済生会総合病院を中心として医療・保健・福祉の分野が連携した地域福祉のネットワークづくりを推進してきました。
岡山済生会看護専門学校、瀬戸内海巡回診療船 済生丸などさまざまな施設があり、その一つひとつの事業が岡山県済生会の重要な活動です。
COLUMN
災害はいつ起こるかわからず、予測することが困難であると言われています。糖尿病を持つ方にとっては、一般 […]
9月1日の「防災の日」は、1960年に定められた災害に対する啓発日です。台風や地震、津波などの災害に […]
柔らかい「マフ」が、認知症患者さんの不安をやわらげる 毛糸や厚手の布で作られた筒状の「マフ」。外側に […]
肝臓病の食事は、毎日きちんと栄養を摂ることがポイントです。 最近はいつでもどこでも食べられるようにな […]
日本では、毎年約10万人が乳がんと診断されています。女性のがんでは罹患数が最も多く、約9人に1人が生 […]
みなさんは「乳がん」と聞くと、どのような治療をイメージされますか?乳房やその一部を摘出する手術、放射 […]
PICK UP
PATIENT CONSULTATION
介護保険に関する相談をケアマネジャーがお受けします。
病気(がん)や治療について困っていたり、不安だったり、悩んでおられる方のご相談にのります。
医療相談の「セカンドオピニオン窓口」についてご案内します。
患者さんからのご質問やご要望にお答えしています。
RELATED FACILITIES
岡山済生会なでしこ保育園
岡山済生会予防医学健診センター
岡山済生会看護専門学校
岡山済生会憩いの丘