昭和13年4月に、済生会岡山診療所として開設以来80年。
岡山県済生会は地域に根差した病院として、皆様と共に歩み続けてきました。
昭和13年4月に、済生会岡山診療所として開設以来80年。
岡山県済生会は地域に根差した病院として、皆様と共に歩み続けてきました。
4月 | 済生会岡山診療所 開設 (初代所長 斉藤 晴雄 就任) |
5月 | 第2代所長 豊田立郎 就任 |
1月 | 第3代所長 大野 定 就任 |
3月 | 済生会岡山病院と改称 (病床数:20床) 初代院長 大野 定 就任 |
3月 | 第2代院長 岸本 勇 就任 |
11月 | 岡山県済生会第1回再建理事会開催 |
12月 | 第3代院長 大和人士 就任 |
8月 | 医療法による公的医療機関となる |
2月 | 医療社会事業室を岡山県で最初に当院に設置 |
9月 | 旧本館(東玄関部分)完成 病床数263床 |
11月 | 岡山済生会総合病院と名称変更 |
8月 | 岡山済生会総合病院附属高等看護学院開設(2年制定員15名) |
9月 | 旧本館6階部分完成(病床数450床) 救護センター設置 |
11月 | 健康保険組合短期人間ドック実施病院に指定 |
11月 | 瀬戸内海巡回診療船済生丸就航 |
5月 | 病床数515床(一般 458床、結核 57床) |
7月 | 医師卒後臨床研修病院指定 |
5月 | 救急センター設置 |
11月 | 人工腎透析センター設置 |
4月 | 新本館9階建完成(西館)、特別養護老人ホーム「憩いの丘」完成 |
4月 | 高等看護学院に3年養成課程(定員20名)併設 |
8月 | 瀬戸内海巡回診療船済生丸2世号 進水就航 |
4月 | 高等看護学院を岡山済生会看護専門学校と名称変更 |
11月 | 南館完成 リハビリテーションセンター、核医学検査センター等設置 予防医学部発足 |
4月 | 病床数545床(一般 525床、結核 20床) |
11月 | 岡山済生会看護専門学校移転、同寄宿舎 新築落成 |
11月 | へき地中核病院となる |
1月 | 岡山県南東部輪番制2次救急病院指定 |
4月 | 病床数563床(一般 543床、結核 20床) |
4月 | 第4代院長 間野清志 就任 |
2月 | 医事システム運用開始 |
5月 | 健診システム運用開始 |
3月 | 外国医師臨床修練指定病院指定 |
4月 | 第5代院長 片岡和男 就任 |
11月 | 瀬戸内海巡回診療船済生丸3世号 進水就航 |
1月 | 在宅介護支援センター委託運営(岡山市) |
3月 | 臨床検査システム運用開始 |
5月 | 職員寮「カルマ済生会」竣工 |
7月 | 西2号館完成 |
8月 | 病院年報創刊号発刊(平成4年度) |
11月 | 立体駐車場完成 |
12月 | 地域医療連携室開設 |
2月 | 自動車事故対策センター岡山療護センター開所(運営受託) |
4月 | 内視鏡センター開設 |
8月 | 訪問看護ステーション開設 |
1月 | 阪神淡路大震災で済生丸による救援医療チーム派遣および救援物資・医薬品搬送(全13回派遣) |
8月 | 西3号館に奉還町診療所開設(老人デイケア、健診センター) |
1月 | 本館Ⅰ期工事竣工 |
2月 | 自動受付機、外来カルテ管理、処方箋発行システム運用開始 |
5月 | エイズ治療拠点病院指定 特別養護老人ホーム「憩いの丘」デイケア棟竣工 |
1月 | 災害拠点病院(地域災害医療センター)指定 |
4月 | 第6代院長 広瀬周平 就任 |
2月 | 本館Ⅱ期工事竣工 |
3月 | 岡山済生会ライフケアセンター竣工 |
4月 | 糖尿病センター開設 |
6月 | 本館屋上にヘリポート設置 臓器移植法による臓器移植提供施設指定 |
7月 | 緩和ケア病棟開設(25床) 病床数588床(一般 543床、緩和25床、結核 20床<休止中>) |
4月 | 人事考課制度実施(医長以上) |
5月 | 本館Ⅰ期部分、西館、南館改修工事完了 |
7月 | 開放病床開設(10床) |
9月 | 本館落成式、岡山県済生会創立60周年式典 |
10月 | オーダリングシステム運用開始 指定居宅介護支援事業者指定 |
1月 | 診療情報に関する指針(カルテ開示) |
4月 | 物品供給システム(SPD)稼働 |
5月 | 人事考課制度実施(全職員) |
7月 | 病院機能評価受審 |
1月 | 病院ホームページ開設 |
3月 | オーダリングシステム注射オーダ稼動 |
5月 | 岡山県災害拠点病院医療救護要員災害救護訓練実施 |
6月 | 紹介状等文書管理システム(MyDoc)運用開始 |
7月 | 院内グループウエアMyWeb運用開始 |
8月 | 初診紹介患者の診療予約運用開始 |
10月 | クリニカル・パス電子化(eパスの導入) |
1月 | 第3・第5駐車場完成 |
4月 | 南2号館竣工 岡山県へき地医療支援機構(運営主体病院)指定 救急科新設 |
8月 | 医薬品SPD稼動 |
10月 | 肝臓病センター開設 |
12月 | 地域がん拠点病院指定 |
3月 | 新オーダリングシステム・医事システム稼動 |
4月 | 第7代院長 糸島達也 就任 |
7月 | レセプト電算処理開始 |
8月 | 第6駐車場完成 |
10月 | 臨床研修病院指定 |
11月 | 電子カルテ・看護システム運用開始 外来自動会計監査システムおよび診療費自動支払機運用開始 |
4月 | 敷地内禁煙開始 |
5月 | 第3駐車場新設 |
10月 | がん相談窓口設置 |
2月 | 遠隔放射線画像診断(鏡野町立病院と連携)開始 |
4月 | 岡山市立吉備病院委譲(買取) 健診センターが日本病院会優良二日ドック施設指定 |
7月 | 病院機能評価受審(一般病院Ver5.0) |
6月 | 岡山県済生会会長 伊原木一衛 就任 DPC対象病院 |
8月 | がん相談支援センター設置 へき地医師確保事業として「ふるさと岡山医師就業促進事業」開始 4種ウイルスワクチン接種開始(医療施設における院内感染防止) (ムンプス・麻疹・風疹・水痘帯状ヘルペス) |
9月 | 一般病床15床を吉備病院へ移動 病床数573床(一般501床、小児27床、緩和25床、結核20床<休止中>) |
11月 | DPC分析ツール「EVE」の導入 |
12月 | 職場の相談窓口「メンタルヘルスサポート部会」発足 |
4月 | 病児保育室「なでしこえん」開園 保育所「なでしこ園」で延長保育開始(20時まで) |
5月 | 肝炎一次専門医療機関認定 |
8月 | 結核病床閉鎖 病床数553床(一般501床、小児27床、緩和25床) |
9月 | 一般病棟7対1看護体制開始 |
10月 | 肝炎二次専門医療機関認定 |
4月 | 肝炎治療特別促進事業実施機関 医師アシスタント室設置 |
10月 | 産科医療保障責任保険加入 第61回全国済生会学会・総会開催(当番病院) |
11月 | 岡山済生会看護専門学校創立50周年記念式典 |
2月 | 済生会中四国ブロック会議(当番病院) |
10月 | 地域医療連携センター設置 |
11月 | 岡山県済生会創立70周年、並びにライフケアセンター創立10周年式典 岡山県災害拠点病院医療救護要員災害救護訓練(当番病院) |
1月 | 新電子カルテ運用開始 |
4月 | 第8代院長 大原利憲 就任 おかやまDMAT出動に関する協定締結 |
7月 | 病院機能評価更新受審(一般病院Ver.6.0) |
10月 | タイムレコーダー導入 |
3月 | 東日本大震災被災者支援へ医療スタッフ派遣(医療班5班27名) |
5月 | 済生会100周年記念式典、天皇皇后両陛下御台臨(本部主催) |
2月 | 岡山県済生会「備中荘」(介護老人保健施設) 開設 |
5月 | 地域医療支援病院 承認 |
6月 | 済生会総裁 寬仁親王殿下 薨去 |
7月 | 岡山県済生会「宇垣荘」(特別養護老人ホーム)開設 |
2月 | 南方遺跡発掘調査説明会 開催 |
4月 | 済生会第6代総裁 秋篠宮殿下 就任 岡山県済生会「玉松園」(養護老人ホーム)開設 |
1月 | 4代目瀬戸内海巡回診療船「済生丸100」就航 |
4月 | 済生会組織改正(定款変更に伴い本部・支部組織改正) 支部業務担当理事制の廃止、支部長制制定 新見市「和みの郷かなや」(養護老人ホーム) 指定管理 |
9月 | 三村哲重院長代理 山陽新聞社会事業団松岡良明賞受賞(がん撲滅に貢献) |
4月 | 第9代院長 山本和秀 就任 |
1月 | 新病院移転開院(国体町)病床数553床(一般500床、小児28床、緩和25床) 岡山済生会総合病院附属外来センター開設(伊福町) |
4月 | 岡山済生会看護専門学校新校舎開校(定員80名) 熊本震災へ当院DMAT隊医療支援に出動・済生会熊本病院へ医療支援 |
4月 | 岡山済生会予防医学健診センター開設 岡山済生会なでしこ保育園(地域保育事業所)開設 |
7月 | 西日本豪雨DMAT等で倉敷市支援、済生会広島病院等を看護及びDCAT支援 |
9月 | 岡山済生会外来センター病院開院(地域包括ケア病床80床) 岡山済生会外来センター病院 初代院長 平松信 就任 |
11月 | 岡山県済生会創立80周年記念式典開催 |
4月 | 岡山済生会総合病院 第10代院長 塩出純二 就任 岡山済生会外来センター病院 第2代院長 大澤俊哉 就任 |
岡山済生会総合病院は、昭和13年4月1日に診療所として設立され、以後病床を増やしながら拡大してきました。平成28年1月に現在の岡山済生会総合病院(救急・入院部門)に新築移転し、外来センター病院 (外来部門および地域包括ケア病棟)との2つの病院からなる、幅広い診療科目を備えた急性期医療を担う地域の中核病院として診療をしています。
急性期病院として当院が提供すべき重要な医療は、『救急医療』『がん治療』『専門医療』です。先進的な医療技術と設備を導入し、患者さんに信頼され、安心して治療が受けられるように、高度な専門知識を持つスタッフが一丸となって連携し、高度な医療を提供しています。また、岡山済生会では予防医学健診部門や福祉介護施設も提供しており、他にはない総合的な医療を行っています。
岡山駅にほど近い伝統のある地域に根差した病院ですが、旧来の良いところを踏襲しつつ新たな挑戦も続け、より良い病院となるように常に進化し続ける病院でありたいと思っています。
医療の世界は常に進化しています。そして病気への理解や治療のアプローチも常に変化しています。そのため、継続的な学びと向上心は医療に関わるすべての職種に欠かせません。新しい知識を吸収し、常に技術を磨くことは非常に大切なステップです。時には困難に直面することもあるかもしれませんが、チームの仲間とともにそれを乗り越える挑戦こそがさらなる成長の機会となります。常に向上心を持ち、他職種の職員とも円滑にコミュニケーションをとり、周囲と良好な人間関係を築く能力が必要です。
同時に患者さんへの思いやりも忘れないでください。技術や知識だけでなく、患者さんの声に耳を傾け、その人の人生観に寄り添える、そういう人物を求めています。
また、病院の役割も理解してください。病院にはさまざまな役割があり、それを果たしていく使命があります。当院は公的な病院として急性期医療を担う地域の中核病院です。そのことを理解し、一緒に病院を盛り上げてくれる人に来ていただきたいと思います。
当院について少しでも興味を持っていただけましたら、問い合わせや病院見学など、ぜひ次のアクションを起こしてください。
実際に当院の雰囲気を見ていただくのがよいと思います。入職後は先輩や上司からのアドバイスやフォローの体制がありますし、病院として人材育成を何よりも大切にしていますので、意欲さえあればどんどん成長できると思います。
ぜひ私たちの仲間になって、一緒に岡山県済生会をさらに素晴らしいものにしていきましょう。
済生会は明治44年、明治天皇の御心に沿って創立されて以来、弱者救済の目的で、恩賜財団、社会福祉法人として成長し、現在に至っています。
岡山県済生会は昭和6年に創立し、昭和13年に岡山診療所が開設、昭和23年に病院となり、昭和32年に岡山済生会総合病院へと名称変更いたしました。
病院の他に昭和22年 県庁出張所(現・岡山済生会県庁内診療所)を開設、昭和33年 高等看護学院(現/岡山済生会看護専門学校)を設立 、 昭和37年 瀬戸内海巡回診療船連絡事務所設置、 昭和47年 岡山済生会「憩いの丘」開設、 平成10年 岡山済生会ライフケアセンターを開設してまいりました。そして、平成18年 済生会吉備病院を開設いたしました。
岡山済生会総合病院は、医療・保健・福祉の充実、発展のために地域医療に貢献しており、岡山県の中核病院の一つです。当院は以前から老人福祉施設を持ち、またへき地での診療や検診、巡回診療船による離島検診などを行い、現在では岡山県へき地医療支援機構を担当しております。
また、岡山済生会総合病院は急性期病院としてとくに救急医療や緩和ケアを含むがん診療にも力を注いでおり、平成14年12月に岡山県で初めて地域がん診療連携拠点病院に指定されています。このように当院の診療における運営方針は、救急医療、がん診療、センター医療およびへき地医療の4本柱です。
病院名 | 岡山済生会総合病院 |
開設 | 1938年4月1日(済生会岡山診療所として) |
病床数 | 473床 |
開設者 | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会 支部岡山県済生会 支部長 山本 和秀 |
標榜科 | 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、内分泌内科、腎臓内科、リウマチ科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、食道外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、血管外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、美容外科、心療内科、精神科、神経内科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、放射線治療科、麻酔科、救急科、病理診断科、緩和ケア内科(2019年6月時点) |
岡山駅(運動公園口)より北に徒歩9分
岡山インターチェンジより国道53号を岡山方面へ約15分、清心町交差点手前約200mを左折
〒700-8511 岡山市北区国体町2番25号
TEL:086-252-2211(大代表)
岡山駅(運動公園口)より北に徒歩7分
岡山インターチェンジより国道53号を岡山方面へ約15分、清心町交差点を国道180号線へ右折
〒700-0013 岡山市北区伊福町1丁目17番18号
TEL:086-252-2211(大代表)